本格的な乾燥シーズン。冬枯れ肌のトラブルを 細胞レベルで予防!バリア機能アップのコツとは?
冷えや乾燥にさらされて、「冬枯れ肌」になっているかも?
日ごとに寒さが厳しくなるこの季節。
「肌がカサカサする」「化粧ノリが悪い」「肌色がくすんでいる」など、肌の不調を感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな方は、肌の乾燥が進み、バリア機能が低下した「冬枯れ肌」状態かもしれません。
そこで今回は、美容家の岡本静香さんに「冬枯れ肌」をケアするためのポイントを教えていただきました。これからますます進む、冷えや乾燥。お手入れを怠ると肌トラブルも進行してしまいますから、ぜひ試してみてくださいね。
「肌がカサカサする」「化粧ノリが悪い」「肌色がくすんでいる」など、肌の不調を感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな方は、肌の乾燥が進み、バリア機能が低下した「冬枯れ肌」状態かもしれません。
そこで今回は、美容家の岡本静香さんに「冬枯れ肌」をケアするためのポイントを教えていただきました。これからますます進む、冷えや乾燥。お手入れを怠ると肌トラブルも進行してしまいますから、ぜひ試してみてくださいね。
体中がカサカサ…冬の乾燥は深刻です
冬の冷たい空気は澄んでいてとても気持ちが良いですが、乾燥しています。喉がイガイガしたり、脚がカサカサしたりと、顔ではないところで乾燥を感じることもありますよね。ということは顔の肌も、もちろんその状態に。
部屋を加湿させると調子が良いように、肌もたっぷりと保湿して細胞から潤う肌を目指しましょう。
部屋を加湿させると調子が良いように、肌もたっぷりと保湿して細胞から潤う肌を目指しましょう。
乾燥によって肌のバリア機能が低下外部からの刺激を受けやすい状態に
乾燥した肌は刺激に弱くなってしまいます。なぜなら、水分が逃げ出し、天然保湿因子が減少すると、皮脂膜が途切れて外部からの刺激をバリアできなくなってしまうからです。
乾燥でバリア機能が低下することで、人によっては肌に赤みが出たり、化粧品で刺激を感じることもあります。ファンデーションのノリも悪くなり、気分も落ちてしまいますよね。
また、冷えで体がこわばることで、交感神経が優位になり、眠りの質が低下してしまうこともあります。そうなることで、さらにバリア機能が低下し、肌の回復が遅くなってしまいます。
乾燥でバリア機能が低下することで、人によっては肌に赤みが出たり、化粧品で刺激を感じることもあります。ファンデーションのノリも悪くなり、気分も落ちてしまいますよね。
また、冷えで体がこわばることで、交感神経が優位になり、眠りの質が低下してしまうこともあります。そうなることで、さらにバリア機能が低下し、肌の回復が遅くなってしまいます。

冬でも、うるつや美肌で過ごすために!
バリア機能アップのコツ
バリア機能アップのコツ
肌のバリア機能を高めるために、保湿はもちろんのこと、体を巡らせることで、細胞を活性化!冬でも室内でできる運動や入浴をすることで「外は寒くても体は温かい」状態を目指しましょう。
①化粧水や美容液をいつもの倍の量にする
化粧水や美容液は、「多く使いすぎてはだめ」ということはないと思っています。また、「ちゃちゃっ」とつけるだけでは、肌もその分しか応えてくれません。
しっかり浸透するように手で触ってあげる。顔の凝っているところは強めに押して、滞っているリンパを流す。たるんできたかな?というところは薬指で引き上げる。エステのような気持ちで触ることが大切です。
朝晩のスキンケアのうち、両方は難しくても、どちらかは手間と気持ちをていねいにかけてあげると良いですね。
化粧水や美容液は、「多く使いすぎてはだめ」ということはないと思っています。また、「ちゃちゃっ」とつけるだけでは、肌もその分しか応えてくれません。
しっかり浸透するように手で触ってあげる。顔の凝っているところは強めに押して、滞っているリンパを流す。たるんできたかな?というところは薬指で引き上げる。エステのような気持ちで触ることが大切です。
朝晩のスキンケアのうち、両方は難しくても、どちらかは手間と気持ちをていねいにかけてあげると良いですね。
②美容液を重ねづけする
お風呂に入った後のスキンケアはもちろんですが、乾燥の季節は、寝る前にもう一度、保湿力の高い美容液などで肌をカバーすることをおすすめします。
ポイントは「スキンケア直後のつやが、肌に宿っているかどうか」。この季節は一度保湿しても、すぐに乾燥してしまいます。つやが持続するような、しっかりとした保湿を心がけましょう。
また、バリア機能を高めてくれるスキンケア商品を選ぶこともとても大切です。
お風呂に入った後のスキンケアはもちろんですが、乾燥の季節は、寝る前にもう一度、保湿力の高い美容液などで肌をカバーすることをおすすめします。
ポイントは「スキンケア直後のつやが、肌に宿っているかどうか」。この季節は一度保湿しても、すぐに乾燥してしまいます。つやが持続するような、しっかりとした保湿を心がけましょう。
また、バリア機能を高めてくれるスキンケア商品を選ぶこともとても大切です。

③運動を欠かさない
運動をすることで細胞も活性化され、内側から整っていきます。
私の場合、朝一のウォーキングをもう何年も続けていますが、寒い冬は日中に切り替えます。ポイントは「10℃以上あるかどうか」。
気温が低いこの季節、体を動かすのも億劫になってしまいますが、「自分にできる運動方法」を見つけて、なるべく体を動かすようにしましょう。家の中で動画を見ながらヨガをする、なども良い方法ですね。
運動をすることで細胞も活性化され、内側から整っていきます。
私の場合、朝一のウォーキングをもう何年も続けていますが、寒い冬は日中に切り替えます。ポイントは「10℃以上あるかどうか」。
気温が低いこの季節、体を動かすのも億劫になってしまいますが、「自分にできる運動方法」を見つけて、なるべく体を動かすようにしましょう。家の中で動画を見ながらヨガをする、なども良い方法ですね。

④湯船につかる
シャワーでサッと済ませてしまうのではなく、しっかり湯船につかるようにしましょう。
私の場合、家にいる時はほぼお風呂にいるようなもの。「冬はお風呂に住んでいます」というぐらい入浴しています。お風呂の中で仕事もするんですよ!
そして、どんな塩でもいいので、お風呂に塩を入れて、ペットボトルの水と一緒に入浴。しっかり汗をかきながら温まることで、細胞の活性化が期待できます。
シャワーでサッと済ませてしまうのではなく、しっかり湯船につかるようにしましょう。
私の場合、家にいる時はほぼお風呂にいるようなもの。「冬はお風呂に住んでいます」というぐらい入浴しています。お風呂の中で仕事もするんですよ!
そして、どんな塩でもいいので、お風呂に塩を入れて、ペットボトルの水と一緒に入浴。しっかり汗をかきながら温まることで、細胞の活性化が期待できます。

「ヘパリン」「セラミド」など
保湿力の高い成分のクリームや美容液がおすすめ
保湿力の高い成分のクリームや美容液がおすすめ
さまざまな保湿成分がありますが、「ヘパリン」や「セラミド」など、保湿力の高い成分が入ったクリームや美容液に、今注目しています。
中でも、特に注目の成分「ヘパリン」は、皮膚科で処方されることもあり、保湿力に信頼をおいています。細胞を整えバリア機能を高めることで、さらなる乾燥も防げますし、肌のコンディションが良くなることで、化粧ノリも良くなります。
肌が自ら作り出す「セラミド」も、乾燥の季節は不足してしまいますので、クリームや美容液で補ってあげるのが良いですね。
中でも、特に注目の成分「ヘパリン」は、皮膚科で処方されることもあり、保湿力に信頼をおいています。細胞を整えバリア機能を高めることで、さらなる乾燥も防げますし、肌のコンディションが良くなることで、化粧ノリも良くなります。
肌が自ら作り出す「セラミド」も、乾燥の季節は不足してしまいますので、クリームや美容液で補ってあげるのが良いですね。
今年はマスク着用を意識した乾燥ケアを心がけましょう
マスク着用が当たり前になっている今。マスクの中は温かく、湿度も上がっているので、マスクに顔を守ってもらえる効果は期待したいですね。
ただし、お風呂から出ると肌が乾燥するように、マスクを外した瞬間に一気に湿度が失われます。ですから、日中は保湿アイテムを持ち歩くのが良いでしょう。
また、マスクは直接肌に触れるものなので、常にキレイな状態にしておきましょう。素材にもこだわって、着けていると心地良い、コットンやシルクなどを選ぶのもおすすめです。
ただし、お風呂から出ると肌が乾燥するように、マスクを外した瞬間に一気に湿度が失われます。ですから、日中は保湿アイテムを持ち歩くのが良いでしょう。
また、マスクは直接肌に触れるものなので、常にキレイな状態にしておきましょう。素材にもこだわって、着けていると心地良い、コットンやシルクなどを選ぶのもおすすめです。

細胞から活性化することでバリア機能を高め、冷えと乾燥の季節を、理想的な肌で過ごしましょう。
お話をうかがったのは
岡本静香さん(文・監修)
コメントの説得力、今年15周年を迎える確かな経験値、インスタグラムなどでの発信力の高さを併せ持つ若手美容家。“感覚を大切にする、心地よい美容”をテーマに、心と美容を繋げ希望をもたらす発信が共感を呼び、現代を生きる女性たちの心強い味方となっている。一歳になる娘の母。美容習慣に変化をもたらすオンラインマガジン「2minutes beauty」や美容コンサルも人気。
http://www.shizukaokamoto.jp/
岡本静香さん(文・監修)
コメントの説得力、今年15周年を迎える確かな経験値、インスタグラムなどでの発信力の高さを併せ持つ若手美容家。“感覚を大切にする、心地よい美容”をテーマに、心と美容を繋げ希望をもたらす発信が共感を呼び、現代を生きる女性たちの心強い味方となっている。一歳になる娘の母。美容習慣に変化をもたらすオンラインマガジン「2minutes beauty」や美容コンサルも人気。
http://www.shizukaokamoto.jp/
